イギリスののどかな田舎町 

イギリス英語の特徴

複数形 roundとaround

イギリス英語の特徴として、複数形を使う場面がアメリカ英語と違う点が挙げられます。
例えばteamやfamilyといった複数名を指す単語の場合、アメリカ英語では「team is」「family is」と書きますが、イギリス英語では「team is/are」「family is/are」と記します。

またroundとaroundという単語は日本でも使われますが、アメリカ英語ではroundという言葉を使いません。
逆にイギリス英語の中では、roundとaroundのどちらも使用します。
同じ英語であっても国ごとでこういった違いがあるため、実際にホームステイをしている中で知識の溝を埋めていくとよいでしょう。

現在完了形の使い方

英会話にて現在完了形や過去形を用いる際、最近あった出来事や新たに発生した物事に使用します。
しかしアメリカ英語やイギリス英語の中では、会話の状況に関係なく現在完了系か過去形か、それぞれ使い分ける必要があります。

アメリカ英語の場合、過去形を用いて会話する事が基本です。
そのため何かを無くした、と伝える際には「I lost my ○○. Did △△ ~」という流れになります。
これに対し、イギリス英語の場合には、「I have lost my ○○. Have △△」というのが一般的です。

スペルの違いについて

アメリカ英語とイギリス英語、それぞれで用いる単語によっては、スペルが若干違うものがあります。
例えばアメリカ英語で「afterward」「forward」「backward」と使用している単語に関しては、イギリス英語で「afterwards」「forwards」「backwards」と、単語待つに「s」を用います。
意味合い自体は同じであるため、初めて目にした人は少し戸惑うかもしれません。

また旅行するという意味の「traveling」や、取り消すという意味の「canceling」という単語においても、イギリス英語の場合「travelling」「cancelling」と記します。
一瞬スペル間違いではないかと二度見してしまいそうですが、これもれっきとした英単語です。

動詞の使い方について

同じ意味を持つ動作に関しても、単語・動詞の使い方が異なります。
例えばお皿を洗う、という動作も、アメリカ英語では「wash the dishes」と記すのに対し、イギリス英語では「wash up」と書きます。
この「wash up」は、アメリカ英語で手洗いを意味しているため、「素手を使って何かを洗う」という動作に総じて使われる言葉と言えるでしょう。

またお風呂に入る時や休日を取る、といった動作に関してもちょっとした注意が必要です。
アメリカ英語の場合「take a ○○」と記すのに対し、イギリス英語では「have a ○○」となります。